今回の旅行で食べてみたかった食材が、中華の高級素材「燕の巣」
その専門のデザートのお店があるということで銅鑼灣へ足を延ばしてみました
八方燕
店内は、カジュアルなカフェっぽい造りのお店です
続きを読む
今回の旅行で食べてみたかった食材が、中華の高級素材「燕の巣」
その専門のデザートのお店があるということで銅鑼灣へ足を延ばしてみました
八方燕
店内は、カジュアルなカフェっぽい造りのお店です
続きを読む
3日目にしてやっと朝食を食べにココに来てみました
羅富記粥麵専家
香港でも人気のある老舗で大衆食堂のような店内
地元の人御用達の店のようで、英語も通じないですが、ソレがまた良い
そういや行ったときには、店の奥で雲呑を包んでました
(雲呑麺も食べときゃよかったかな)
続きを読む
2日目のランチは、老舗の飲茶のお店にふられたので
近くにあった粥麺の老舗のお店に行ってみました
黄枝記粥麺店 中環店
ココは、1946年創業の昔ながらの竹を使って打つ竹昇麺がいただけるお店です
中国大陸広東省出身の黄氏が、竹昇麺の技術を習得し故郷の東莞でお店を始め、1959年にはマカオの十月初五街にお店を移転、現在はマカオに2店舗、香港に3店舗を展開しています
続きを読む
四月は仕事が忙しくほとんど食べ歩きできなかったので
ストレス発散のため休暇を取り香港に行くことにしました
始発に近い電車に乗り、関空へ
今回もピーチのお世話になります
続きを読む
1日目のディナーも旺角で(笑)
ココは、種類の多い中華の中で「客家料理」といわれるジャンルの料理が味わえるお店です
店内は、日本にもある大箱の高級中華のような感じでした
続きを読む
ホテルにチェックインして、部屋で少し休んだ後に
トラムの旺角駅周辺を探索しつつ、香港スイーツを求めココに入ってみました
旺角駅の南側で女人街の近くにある香港スイーツのお店です
店内はなんかマクドっぽい
ココは写真つきの日本語メニューも用意されているのでうれしいですね
続きを読む
香港に来て、最初のランチはココにしてみました
添好運點心專門店(旺角店)
ミシュラン3ツ星中華レストラン龍景軒で腕をふるった料理人が、2009年に独立してオープンしたお店で翌年からミシュランで☆がついているお店です
元々あった旺角店を移転し、奧海の駅前にあるショッピングモール1階外にあります
いきなりミシュランかよ
って感じですが、泊まるホテルからもほど近く、
チェックインまでの時間にちょうど良かったんので。。。
続きを読む
今回訪れたお店は2月に出来たばかりのお店です
福島で有名な「三く」の近くでチャレンジャーやな
と思っていたら、ラーメン激戦区西中島から福島激戦区に殴りこみに来たそうです(笑)
続きを読む
ちょっとショックだった二軒目を後にして、ちょっと北に行ったところにあるお店に
お米のじゅーす Bistro SAI
道具屋筋にある立呑み屋 最の2号店で立呑み形式のビストロ
そして、ビストロなのに置いてるお酒が店名になってる「お米のじゅーす」こと日本酒onlyと面白い
続きを読む
二軒目は。。。
時間が早くどこも開いてなくて、難民状態
ちょっと優しい味が欲しくなったのでココにしてみました
おふくろ料理のお店 より道 麻生
歌舞伎座の裏にある昔からあるカウンターのみのお店です
続きを読む