10月1日は『日本酒の日
』
ということで、『NGA 2011 Final』以来3年ぶりに開催された『日本酒ゴーアラウンド』のイベントに
仕事帰りに寄り道がてら参加してきました
まずは、仕事場近くの福島ではなく本町からスタート
今回は体調もそこまで良くないので、気になるお店を絞って巡ることにしました
◆日本酒餐昧 うつつよ
[酒]会津娘
[肴]海老芋の冷製スープ
続きを読む
10月1日は『日本酒の日
』
ということで、『NGA 2011 Final』以来3年ぶりに開催された『日本酒ゴーアラウンド』のイベントに
仕事帰りに寄り道がてら参加してきました
まずは、仕事場近くの福島ではなく本町からスタート
今回は体調もそこまで良くないので、気になるお店を絞って巡ることにしました
◆日本酒餐昧 うつつよ
[酒]会津娘
[肴]海老芋の冷製スープ
続きを読む
さて、それではワインの方を。。。
今回のラインナップは、Terroir Al Limitのスタンダードと上位キュベがベースになっていて、残念なことにTopキュベは飲むことができなかったけど、どれも素晴らしいワインたちでした
続きを読む
今日は、イベントで西天満のモダン中華Chi-Fuに行ってきました
Chi-Fu
何気に年一で来させて頂いています
今回のイベントは、スペインの最高クラスのボデガTerroir Al Limitの醸造家にして社長のDominik A.Huber氏を迎えてのメーカーズディナーなのです
個人的にも好きな造り手なのでテンション
しかも、早く着いたので本人の斜め前と言うベストポジション
いやぁ~緊張しますね
続きを読む
今日は朝から日本酒のイベントに行ってきました
大国町の日本酒専門店、山中酒の店と谷町の最中屋 一吉のコラボイベント『もなかバー』です
販売店の奥半分を会場にしていて、囲炉裏の前に用意がされていました
続きを読む
普段ランチ営業しない福島の名店 洋食 泉で、東日本大震災の復興支援で始まったチャリティーイベント
今回で8回目
今回は、直前の台風30号のフィリピン支援です
続きを読む
今日はENOTECA主催で開催されるワインテイスティングに久しぶりに参加して来ました
そう、今日は「ボルドーグランヴァン古酒の会」なのです
続きを読む
今日は、飲み友達のお姉さま方のお供で中華を食べに行ってきました
ミナミのクィーンズコートの近くにある雑居ビルの2階にあります
続きを読む
今日はワイン会で西天満のconextionへ
続きを読む
今回メインの和泉屋のワインです
全体を通して、今までのスペインのワインイメージを刷新するようなワイン達でした
白は土着品種でもシャルドネのようなきれいな黄色い果実や蜂蜜のニュアンスがあり、
赤がガルナッチャでありながらスパイシーでありながらチャーミングに驚かされました
続きを読む
今日は、ENOTECA主催の試飲会に参加してみました
今回のテーマは『ブルゴーニュのGrand Cruの垂直飲み比べ』
目玉は何といっても1976年のMusignyです
続きを読む