今日は仕事帰りに以前から気になっていたお店に行ってみました![]()

TOM Curiosa
北新地にある堂島アバンザから1ブロック東にあって、ポンテベッキオで活躍されていた浅井シェフが独立して出された去年の9月にオープンされたばかりのお店です![]()
続きを読む
今日は仕事帰りに以前から気になっていたお店に行ってみました![]()

TOM Curiosa
北新地にある堂島アバンザから1ブロック東にあって、ポンテベッキオで活躍されていた浅井シェフが独立して出された去年の9月にオープンされたばかりのお店です![]()
続きを読む
今日は友人の退院祝いもかねて、こちらにお邪魔しました![]()

大阪とらふぐの会 はなれ
寺田町にある最近まわりで行っている人も多い会員制の河豚料理屋さんの姉妹店です![]()
こちらは、会員制ではないので普通に行けます![]()
続きを読む
寺田町の駅から少し離れた生野ほんどーり商店街のちょっと外れた場所にあります
何気に文化財の銭湯の前にある独特なレトロ感
流れてる曲もインテリアも独創的
続きを読む
今日の一杯。。。![]()

【赤】Niebaum Coppola Estate Rubicon Napa Valley 1997
続きを読む
今日は、友人らとなかなか予約の取れないお店に行ってみました![]()

佳酒真楽 へっつい
日本酒専門店「山中酒の店」が営業する和食のお店の一店で
他の店と違い、日本酒と和食のマリアージュをテーマにしたお店です![]()
続きを読む
今日のランチは、この雪の中ダイビルです![]()
(さすがにコレだけ寒いときに橋の上を行くのは嫌ですね。。。
)

Wine Kitchen Souple 29
ちょっと所用があってココに![]()
今週のワンプレートはなんでしょうね![]()
続きを読む
弘前城を後にして、ランチを津軽の郷土料理か、ご当地グルメにしようと思ったんですが、
黒石のつゆ焼きそばも津軽の郷土料理も場所が離れてるし。。。
日曜が休みなお店も多いので青森まで戻ることにしました![]()
青森やとご当地おでんの生姜味噌おでんがあるのですが、協会のお店は夜しか営業してないからので断念![]()
青森駅近くにある商業施設アウガの地下にあるお寿司屋さんに行ってみました![]()

寿し処 三國
普通の商業施設の地下というより、漁港近くの卸市場を地下に持ってきたようなちょっとごちゃっとした一画にあります![]()
表にはメニューの看板が所狭しと出されているのにちょっと笑えますね![]()
続きを読む
一軒目の沢内甚句からちょっと離れた盛岡の歓楽街にあるココで〆です![]()

食道園
そう、盛岡三大麺の一つ「盛岡冷麺」発祥のお店です
北朝鮮生まれの創業者が、独学で故郷の冷麺を再現したのが始まりだそうです
続きを読む
無事盛岡に到着し、明日朝早いので駅ビル内にある土産物フロアで地酒を物色購入![]()
駅近くに予約してるホテルにチェックインし、郷土料理を食べるために目的のお店へむかいました![]()

沢内甚句
名物は「ももどり」と呼ばれる鳥腿の骨付き肉をスパイスたっぷりに焼き上げたもののようです
(まぁ、丸亀一鶴の骨付き鶏みたいなものでしょうか
)
ココは、他に岩手県沢内村の郷土料理と岩手県産の地酒を豊富に扱っているので、どちらかというとそっち目当てです![]()
続きを読む
第一の目的地は、日本三景で有名な松島![]()
ココのかき小屋でランチです![]()

今や各牡蠣の産地で毎年のように牡蠣小屋をこの時期オープンしていますが
確かココが最初だったのではないでしょうか![]()
震災があり壊滅状態だった牡蠣も去年から提供できるようになり
今年では、身の大きさも依然と変わらない状態になっているようです![]()
続きを読む