今日は神戸の飲み友とはしご酒
1軒目のオープンまで時間がまだあったのでまずはこちらでw

数年前よりJR元町駅から北に少し上がったところに飲茶のお店が一角にでき
一度ほかのお店に行ったことはあったのですが
そのときから気になっていた小籠包専門店のこちら
今日は神戸の飲み友とはしご酒
1軒目のオープンまで時間がまだあったのでまずはこちらでw
数年前よりJR元町駅から北に少し上がったところに飲茶のお店が一角にでき
一度ほかのお店に行ったことはあったのですが
そのときから気になっていた小籠包専門店のこちら
大阪マラソン応援後
最近仕事帰りにちょい飲みでお世話になっている
肥後橋の中国菜SHIN-PEIの周年イベントに参加してきました
続きを読む
三ノ宮でも有名なお店です
当然、メニューは餃子とビール飲み
続きを読む
短かった神戸の勤務期間も今日で最終日
せっかくなので、餃子の食べ歩きをすることに
神戸でも指折りの名店の一つです
間口は狭くカウンター8席
昔からの年季を感じる店内は趣があります
続きを読む
神戸で上海料理店の老舗「新愛園」が去年から新展開している点心とお粥のお店です
日本の点心のお店には珍しく、香港や台湾にある店舗に近い店内
続きを読む
谷町の名店である青藍の初代料理長であり
西天満のChi-Fuでも鍋をふるっていた中田真平シェフが
靭公園近くに先月下旬にオープンしたお店です
続きを読む
最近、残業続きで
この時間から何か美味しいものを。。。
っと、思いついたのがこのお店
創作中華 縁
続きを読む
中華では珍しい西安の郷土料理をいただけるお店です
この辺りは本当に面白いお店が多いですね
続きを読む
長崎ちゃんぽんの発祥店であり、ちゃんぽんのアレンジ料理として考案された皿うどんの発祥のお店です
それにしても、建物がでかい
1階はお土産店、2階がちゃんぽんミュージアムで、3階以上がレストランになっています
続きを読む
今回の旅、最後の食事は、郷土料理ではないのですがご当地グルメの一つ「太平燕」
太平燕とは。。。
太平燕
福州料理の太平燕を明治時代に華僑が日本に伝えたもの
中国のものと違い、日本ではアレンジがかなり加えられ、ヘルシーな具沢山春雨スープになっている
お店に着くと、太平燕は2階で食べるのですが長蛇の列。。。
あきらめて帰る人を横目に並んでいると、
やはりみなさん「太平燕」目当てだからかラーメンの行列並みに思っていたよりも待たずに案内されました
続きを読む