仕事帰りに友人達と最近一番気になっているお店に行ってみました
agnel d’or
靭公園の南西部、ミシュランで☆を獲得しているeterniteから南に数分下がったところにあり
去年の後半いろんな雑誌に掲載されているお店です
店内はカジュアルなカフェっぽい空間でした
気取った感じの無い空間でワンランク上の料理を提供するのが
コレからの流行になっていくのでしょうかね
ちょっと賛否が分かれそうですが、そこは店側の意図を読むかどうかってところでしょう
続きを読む
仕事帰りに友人達と最近一番気になっているお店に行ってみました
agnel d’or
靭公園の南西部、ミシュランで☆を獲得しているeterniteから南に数分下がったところにあり
去年の後半いろんな雑誌に掲載されているお店です
店内はカジュアルなカフェっぽい空間でした
気取った感じの無い空間でワンランク上の料理を提供するのが
コレからの流行になっていくのでしょうかね
ちょっと賛否が分かれそうですが、そこは店側の意図を読むかどうかってところでしょう
続きを読む
今日の一杯。。。
【白】宝水ワイナリー RICCA Kerner 2012
続きを読む
年明け一発目の和食はココに行ってみました
佳酒真楽 まゆのあな
大国町にある日本酒専門店「山中酒の店」が経営するお店です
続きを読む
今日は仕事場の歓迎会兼新年会でこちらにお邪魔してみました
Outback Steakhouse 梅田店
地下鉄四ツ橋線西梅田駅上、桜橋交差点角にあるオーストラリアをイメージしたアメリカナイズな東京を中心に展開しているステーキハウスです
どうも今の現場では、ネタ的なものが好きで飲み会でココを候補に挙げることが多いんですよね
続きを読む
年始最初のフレンチはココにしてみました
la bonne tache
西天満の大阪高等裁判所の北東に位置し、東京の「コートドール」で修業されたシェフが去年の7月にオープンしたお店です
続きを読む
今日の一杯。。。
【赤】Opus One 1997
続きを読む
2014年最初のグルメ旅は京丹後に足を向けてみました
(京丹後は、平安時代の美人である小野小町や静御前の所縁の地でもあります)
この時期の京丹後というか、日本海側のグルメといえば、そう『蟹
』
その蟹を求めて日帰りで始発の電車に乗って行ってきました
特急たんごリレー1号
向かった先は、京丹後の間人に近い離湖近くにある琴引
JR網野駅から車で10分ほどの場所にあるお宿「レイクサイド琴引」です
ここは向かいにある直売所が経営している民宿で、
宿泊ではなく立ち寄りもOKなお宿です
続きを読む
今日の一杯。。。
【赤】Jean Michelot Pommard 1er Cru Les Charmots 1992
続きを読む
年明け最初の一杯は。。。
【白】Maison Joseph Drouhin
Chassagne Montrachet -Marquis de Laguiche- 1988
続きを読む
大晦日に夜遅くまで営業しているということなので久しぶりに行ってきました
なにわ翁
17時ごろなのにすでに行列
どうも毎年来ているお客さんが多いみたいです
続きを読む