何気に昔からカレーの多い肥後橋で珍しいスリランカ料理のお店です
ちょっと建物の奥にあるのでパッと見わかりにくいですね。。。
続きを読む
「地域別カテゴリー」カテゴリーアーカイブ
会津屋 本店@玉出
ランチの後、ウォーキングついでに玉出まで
休憩ついでにたこ焼き発祥のお店に寄ってみました
会津屋 本店
今までいろんな場所に旅行に行って料理の発祥の店に行っておきながら、
地味にたこ焼きの発祥は行ったコトなかったんですよね
続きを読む
Pizzeria CUORERUDINO@堀江
2015年はじめてのランチは。。。
どうしてもピッツァが食べたくて久しぶりにこちらにお邪魔してみました
Pizzeria CUORERUDINO
堀江公園の南側にあるピッツァリア
オープンした当初は近くで働いていたのでよく行ったものですが
最近ご無沙汰になっていますね
続きを読む
【ミシュラン2011,2012,2013,2014,2015☆】蕎麦たかま@天神橋筋六丁目
今年最後の食事は、やはり「年越し蕎麦」
地下鉄天神橋筋六丁目駅から北に数分行ったところにある住宅地の中にあって
ミシュランガイドで2011年から連続☆を獲得している蕎麦屋です
続きを読む
和レー屋 南船場ゴヤクラ@長堀橋
今日のランチは、お久しぶりゴヤクラで、多分年内最後のカレー
和レー屋 南船場ゴヤクラ
続きを読む
福島壱麺@福島
『まだ行けてないお店に行こう』シリーズ第弐弾は、
ラーメン激戦区福島でまだ行っていないお店に行ってみました
福島壱麺
JR福島駅前にあるホテル阪神の地下に5月末に出来たお店です
続きを読む
すし処 つま美@新福島
今の仕事場も今月一杯に決まったので、福島の残作業(笑)
シリーズ『まだ行けてないお店に行こう』の第一弾でランチにココにお邪魔してみました
すし処 つま美
Meets等のグルメ雑誌でよく取り上げられるお店だけあって
夜に何度か予約を取ろうとしたのですが空いてなくで断念した記憶があるのですが
10月からランチ営業を始めたという情報を見つけたのでチャレンジしてみました
続きを読む
スタンド割烹 若桜@駅前第一ビル
いつもは一杯なんですけど、今日は空いてました
続きを読む
紅蘭亭@水道町, 熊本
今回の旅、最後の食事は、郷土料理ではないのですがご当地グルメの一つ「太平燕」
太平燕とは。。。
太平燕
福州料理の太平燕を明治時代に華僑が日本に伝えたもの
中国のものと違い、日本ではアレンジがかなり加えられ、ヘルシーな具沢山春雨スープになっている
お店に着くと、太平燕は2階で食べるのですが長蛇の列。。。
あきらめて帰る人を横目に並んでいると、
やはりみなさん「太平燕」目当てだからかラーメンの行列並みに思っていたよりも待たずに案内されました
続きを読む
天外天 本店@水道町, 熊本
熊本に引っ越されたお姉さまにワインバーなど良いお店に行ったのですが残念ながら満席。。。
その後、お店を探したのですが、やはり土地勘のない人間の雑居ビル内のお店散策の難しさを実感させられました
熊本で有名なお店のようで、長蛇の列。。。
県外からうどんツアーならぬ、ラーメンツアーの団体様が並ばれていました
続きを読む