日も落ちたのでシェムリアップへ帰ることに
この日の夕食は自分へのご褒美
そして、今回の旅行で現地で使ったお金の2/3を使うほどのもの(笑)
初日の夜に続いてRaffles Grand Hotel d’Angkorです
続きを読む
日も落ちたのでシェムリアップへ帰ることに
この日の夕食は自分へのご褒美
そして、今回の旅行で現地で使ったお金の2/3を使うほどのもの(笑)
初日の夜に続いてRaffles Grand Hotel d’Angkorです
続きを読む
勝利の門を抜けてタ・ケウへ
ここは王の死で未完成のまま残されたピラミッド型寺院
コレが完成していれば、アンコール・ワットに匹敵する傑作になってらしいです
続きを読む
昼からはアンコール・トムへ
アンコール・トムって『大きな町』と言う意味らしい
ってことで、他の遺跡と違って建物一つというわけではなく
城壁内にある遺跡の総称でした
シェムリアップの町からアンコール・ワットを右手に見ながら北上し
まずは『南大門』
門はトゥクトゥクに乗ったまま通過したけど
車一台ギリギリ通れる位の幅しかないので対向車と譲り合い通行
そこからしばらく走ると(城壁は3km四方で囲まれてるからね。。。)
町の中心にあるバイヨンに到着
北側にぐるっと回ってここからガイド本を頼りにいざ探検
第一回廊をたどって東塔門から中へ
第二回廊をぐるっと回ろうとしたら思いのほかアップダウンの激しい立体通路でした
あまりの激しさに断念して上を目指すことに
中央本殿祠堂の回りは有名な観世音菩薩像がお出迎え
ここは本当に仏の世界を具現化してて
他の遺跡のように頂上まで上って周りの風景を楽しむというより
どの方向を向いても菩薩像が微笑み返す空間に心を落ち着かせるといった感じ
中央本殿祠堂の中でクメール式のお参りをして第一回廊のレリーフを順番に
[レリーフ]ガルーダに乗ったヴィシュヌ神
他にもたくさんww
ガイドに乗ってるレリーフを一通り探して次の遺跡へ
パブオン[隠し子]
ここもピラミッド型の寺院だけど、現在修復中のため外観のみ。。。
ライ王のテラス
三島由紀夫の『ライ王のテラス』の舞台らしい。。。
これでアンコール・トムは一通り。。。
王宮内ではちょっとあまりに目印になるものがなくて迷子になりかけたけど無事生還ww
オールドマーケットで降ろしてもらって、
意外とかぼちゃプリンがどこにも置いてないので
トゥクトゥク拾ってかぼちゃプリンが名物と謳ってる『Samapheap』と言う
ちょっと離れたお店へ
なんか大衆食堂って感じww
続きを読む
さてさて3日目。。。
丸一日遊べるのはこの日が最後w
といっても、前日と変わらず遺跡巡りです
朝ゆっくりして朝食後8時に迎えに来たツアーバスで郊外にある
アンコール・ワットやアンコール・トムと並んで有名な
『東洋のモナリザ』のあるバンテアイ・スレイへ
ここは”女の砦”と言われるだけあって当時はピンクの建物だったそうです
そのせいもあって、風化してる今も他に比べて赤茶けていますね
池に空の青が綺麗に映ってますねぇ~
レリーフの状態も良いし、見ごたえがかなりありますねぇ~
で、目玉の『東洋のモナリザ』は。。。
との前に、なぜそう呼び名が付いたかと言うと
フランス占領下にあった頃、
後にフランスの文化大臣になる作家アンドレ・マルローがあまりの美しさに
『東洋のモナリザのようだ』
と例えたことから呼ばれるようになったもの
そのときにその彫刻を盗み出そうとして捕まったというオチがついてます(笑)
ズームアップでこんな感じ。。。
年々、直に触れるとこは少なくなると思うと悲しいけど
目に余るほど遺跡で遊びまわる観光客を見るとしょうがないかと
逆に触れないようにどんどんしてほしいと思いますね
その後、前日からわくわくしてるタ・プロームへ
ここはよく遺跡に巨大な樹木が絡まったり、
踏み潰されそうになってる写真でよく見る遺跡ですね
まずは四方の門の中でまともに残っているのはこの西大門だけです
ここは実は大乗仏教のお寺なんだけど、後にヒンドゥー教に改宗され
一部仏像が破壊されヒンドゥー教のレリーフに作り直されてるので
二つの宗教文化が混在している寺院です
で、西大門を乗り越えると(改修中でくぐれないからね)
しーぜーんww
マイナスイオン満載
ぐるっと寺院の北側に回ると
すごいねぇ~ガジュマルが遺跡に腰掛けてるよ
その他にも、樹が絡みまくり
↑こっち向いてるのがこのときのガイド
1word毎に『なんか』とつけての日本語での説明をするあんちゃん
で、TOMB RAIDERの撮影場所
見覚えない???
この前をアンジーが走り去ったりしていたのですが。。。
で、一通り見回ったら東大門から脱出
門頭部がもうないし。。。
え?価値ない???
それはコレを目にした人が決めることww
ってか、女性は確実にココに来るとテンションあがると思うけど
女性陣はかなりわーきゃー言ってました(笑)
その横で物乞いの子供が
『買ってー、買ってー』
『ポストカート10枚セット1$』
とか言ってたけど。。。
(今回見た遺跡の中でしつこさNo.1)
ここで午前の部終了
スコールも止んだことだし、オールドマーケットで飲み直し
1日目のシンガポールスリングと同じく飲みたかったカクテルを飲みに
行ったお店は『Red Piano』
続きを読む