ホテルに戻って昼からはフリープランについてるツアーでアンコールワットへ
ちょっとこの辺りから雲が。。。
ちなみに自分以外の参加者は女子大生4人組、母娘ペア、他のホテルの遺跡好き一人旅女性にガイドのおかまちゃん
まぁ、ハーレム状態。。。(ハァ~
さて、サンライズのときと一緒で西側の参道から
正面に見えるのが西塔門なんだけど
こんな跡があったり。。。近年戦場になってた証拠よね
ルートは間取り図があれば良いんだけど。。。
順路を書いとくから気になる人はどっかで調べて(笑)
第一回廊を通り過ぎ十字回廊
ここは沐浴場
実はココには日本に縁のある歴史的価値のあるものが。。。
それは。。。『落書き』(笑)
パソコンで画像を大きく見ればわかるんだけど、
右端辺りに『国 日本』て縦書きで書いてある
犯人は1623年に森本右近太夫一房が父親供養で天竺に行く目的が
あまりの祇園精舎の描写に酷似したアンコールワットを本物の祇園精舎と
勘違いして仏像4体奉納して記念に書いたものらしい。。。
日本人の研究者が来るまでは現地では中国人の落書きと同じ扱いをされていたらしい
ちなみに落書きはアジアのいろんな国でされてました
一番ひどいのはインド語の掘ってあるもの(落書きちゃうやん
)
その跡は、階段を登って第二回廊へ
第二回廊から第三回廊を見たらこんな感じ
噂の急階段を登って。。。(結構こわいのよ)
(昔はこんな階段ではなく石段を直に登ってたらしい)
ココを登るのにすごい列で登れる人数が決まってるので
ちょい急ぎでぐるっと見て降りる。。。
完全に家のあの階段より急
あとは第一回廊に戻ってレリーフを。。。
あまりに駆け足でしかも全レリーフを見れなかったので残念
今度は丸一日じっくり見に行きたいなぁ~
追加オプションでプノン・バケンへ移動してプチ登山w
山頂にはこんなピラミッド寺院。。。
これがプノン・バケン
ココをまた登るんだけど踏み面が狭いし段差があるので
クライミングっぽく両手を使って
登って観る目的のものは。。。
サンセット。。。残念ながらで綺麗なのは。。。
雨季のこの時期は夕方雨が降るので綺麗なのを見るのは厳しいらしい
ちなにみさっきまでいたアンコールはこんな感じ
雨もぽつぽつしだしたのであわてて下山