雨予報が出ていたので朝早くに出て奈良と三重の県境近くに行ってきました
又兵衛桜(本郷の瀧桜)
大阪夏の陣で敗れた後藤又兵衛がここに居を構え、僧侶となり余生を過ごしたとの伝承が基で、屋敷跡にあることからこのように呼ばれるようになりました。
(歴史では、後藤又兵衛は道明寺の戦いで戦死していますが。。。)
一説には樹齢300年ともいわれ、幹周約3メートル、高さ約13メートルの見事な桜です。2000年に放送されたNHK大河ドラマ「葵 徳川三代」のオープニング画面に使われてから観光客がかなり増えたそうです。
さすが『日本一の枝垂桜
』と言われるだけあって、見事な枝ぶりです
桜の奥には、桃の木が植わって濃いピンクに桜の白が映えますね
やはりこれだけ見事だと晴天のときを見たいですね
が降ってきたので早々に退散です
◆◆◆アクセス◆◆◆
近鉄大阪線・榛原駅から奈良交通バスで大宇陀下車、徒歩20分。
桜井・榛原方面から国道166号の麻生田交差点右折─西山交差点右折(約5分)、駐車場あり。