2013年に飲んだワインの種類

2013年に飲んだワインの種類は
計337種類( 68, 82, 185, ロゼ 2)

今年もよく飲みましたが、若干減ったかな。。。

国別でみると。。。

  1. フランス    計194種類(53, 35, 106)
  2. スペイン    計34種類( 6, 6, 22)
  3. アメリカ    計34種類(11, 23)
  4. 日本      計33種類( 6, 15, 10, ロゼ 2)
  5. オーストラリア 計19種類( 7, 12)
  6. イタリア    計15種類( 3, 1, 11)
  7. ドイツ     計 5種類( 5)
  8. カナダ     計 1種類( 1)
  9. アルゼンチン  計 1種類( 1)
  10. 南アフリカ   計 1種類( 1)

やはりフランスが一番多いですが、フランスの内訳をみてみると

  1. ブルゴーニュ  計56種類( 0, 10, 46)
  2. ボルドー    計53種類( 1, 2, 50)
  3. シャンパーニュ 計50種類(50)
  4. その他     計35種類( 2, 23, 10)

と他の国との大差はないので万遍なく飲めている感じです

折角、旅行でオーストラリアに行ったので、もうちょっと伸びると思ってたんですけど
現地ではをよく飲んでいたのでそりゃ伸びませんね

今年はカジュアルラインではなく、Gran VinやTop Cuveeを精力的に飲んでいたので
ボルドーの五大シャトーやブルゴーニュのGrand Cruクラスを手に入らない銘柄は経験できた良い年でした

来年はちょっと自分企画のワイン会を開くようにして、追求型で楽しもうと思います